| 発行柳誌名と年購読料 | 「川柳あきあじ」6000円 |
| 代 表 者 | 代表 橋爪まさのり |
| 住 所 | 〒006-0812 札幌市手稲区前田二条4-6-13 |
| 電 話 番 号 | 011-685-3449 |
| 設立年/初代会長 | 昭和43年(1968年)/越郷黙朗 |
| 句会の開催日場所、会費、句会参加人数 | 月例研究句会:毎月第1日曜日午後12時45分から 場所:道民活動振興センター「かでる2・7」 会費:500円、句会参加人数10~12名 |
| 特 徴 な ど | 出席者、投句者から雑詠吟1句を出句いただき、それを模造紙に書いて貼りだし、出席者による佳句3~4句を選出。 互選後は出席者による意見交換を行う。選外句が優先だが、時には入選句についても意見が出される。 この雑詠互選は吟社創立以来の姿で、月例研究会の名の由来でもあります。 |
| 最近の受賞作品 主な作家の作品 | あきあじ賞 淋しいがまだ人間をやっている/ 田中 忠幸 もう少し踏んでくれたら発芽する/ 早坂 久美子 疲れたら花の心に逢いにゆく/ 佐々木 玲子 死ぬことも怖いが長生きも辛い/ 植木 啓子 一行詩だけに残している野心/ 桶川 聖柳 愛は罪時に他人を傷つける/ 大西 陽紅 |