| 発行柳誌名と年購読料 | 「ばんば」毎月15日発行 に作品掲載 |
| 代 表 者 | 会長 久﨑田甫 |
| 事 務 所 | 会計・事務局 宮前登喜雄 |
| 住 所 | 〒913-0031 福井県坂井市三国町新保17-10 |
| 電 話 番 号 | 0776-81-2560 |
| ホームページアドレス | http://fukui-banba.sakura.ne.jp/ |
| 設立年/初代会長 | 昭和37年5月頃/初代会長 四十谷氏と聞いた |
| 句会の開催日場所、会費、句会参加人数 | 毎月第2水曜日、午後1時半より 年会費3000円、誌代7000円で合計年間10000円 会場費は2時間で200円 |
| 特 徴 な ど | 入選句は三国コミセンにて掲示、柳誌ばんばには句会報として掲載する。 虫食い川柳で語彙について意見発表 作意の真意を聞いて、没句の惜しい点、リズムはどうか、内容は理解されるかを検討する。 各地の募集にあまり参加者がいないので、入賞者は不明 |
| 最近の受賞作品 主な作家の作品 | 蓮如の里川柳大会 あわら市長賞 花蓮が連想させている浄土/村田繁一 鯖江つつじ川柳大会 鯖江市長賞 火も水も包んでおんな母になる/赤池加久 |
| 同人、会員が 最近発刊した句集 | 番傘ばんば川柳社 柳誌ばんば850号記念 合同句集発刊予定 金津番傘 |