発行柳誌名と年購読料 | 「川柳高崎山」誌代500円/月・送料100円/月 |
代 表 者 | 会長 坂本一光 |
住 所 | 〒870-0936 大分県大分市岩田町1-12-1 三和コーポ113 |
電 話 番 号 | 097-556-5249 |
設立年/初代会長 | 昭和43年1月(1968年)/内藤凡柳 |
句会の開催日場所、会費、句会参加人数 | ○参加料1500円(昼食代込み)○参加者 50~100名 1. 4月、県連合会総会並びに春のつどい川柳大会(大分市) 2. 8月、大分県短文学大会(別府市) 3. 9月、ゆふいん句碑祭り川柳大会(由布市) 4.10月、県民芸術文化祭・大分県川柳大会(別府市) 5.11月、凡柳句碑まつり並びに凡柳忌川柳大会(別府市) |
特 徴 な ど | ○県下14地区の川柳会と一般誌友によって構成された連合会である。 ○オール番傘系である。 |
最近の受賞作品 主な作家の作品 | 上記各大会の大会賞作品 1.八起目のスタート残り火が揺れる/進藤すぎの 2.子へ渡す戦火匂わぬ世界地図/佐々木栄子 3.飢餓へ愛引き継ぐユニセフの叫び/三重野冠柳 4.爽やかな風が背を押す試歩の杖/若杉幹夫 |
同人、会員が最近発刊した句集 | べつばん 平成23年1月 別府番傘川柳会80周年記念自選句集 だいばん 平成23年7月 大分番傘川柳会80周年記念自選句集 川柳あしあと第7集 平成25年1月 大分県番傘川柳連合会45周年記念 |