会 場:神戸文化ホール 中ホール
開 催:令和7年 6月22日(日)
参加者:当日556名/事前1,523名/ジュニア2,770名
アトラクション:和太鼓松村組公演
事前課題 | 府県名 | 選者名 | 事前課題 | 府県名 | 選者名 |
---|
「甦 る」 | 東 京 | 安藤 波瑠 | 「モダン」 | 広 島 | 蔀 帆子 |
「憧れる」 | 大 阪 | 田中 新一 | 「 扇 」 | 兵 庫 | 安部 美葉 |
ジュニア課題 | 府県名 | 選者名 | ジュニア課題 | 府県名 | 選者名 |
---|
「 夜 」 | 秋 田 | 鈴木さくら | 「憧れる」 | 兵 庫 | 中岡千代美 |
「自由吟」 | 佐 賀 | 横尾 信雄 | | | |
当日課題 | 府県名 | 選者名 | 当日課題 | 府県名 | 選者名 |
---|
「ジャズ」 | 宮 城 | 雫石 隆子 | 「夜 景」 | 岡 山 | 高木 勇三 |
「 瓦 」 | 徳 島 | 徳長 怜 | | | |
二次選考者
府県名 | 選者名 | 府県名 | 選者名 | 府県名 | 選者名 |
---|
愛 知 | 松代 天鬼 | 東 京 | 安藤 紀楽 | 北海道 | 佐藤 芳行 |
愛 媛 | 仙波 草苑 | 三 重 | 大嶋都嗣子 | | |
一般部門(高校生も含む)・入賞句
賞 | 入 賞 句 | 府県名 | 雅 号 |
---|
文部科学大臣賞 | 飄飄と生きて軽めの石で良い | 広 島 | 高東八千代 |
参議院議長賞 | 美しき破局 扇がたためない | 大 阪 | 平井美智子 |
神戸市議会議長賞 | 僕らしく広げるボクという扇子 | 和歌山 | 佐野 桂子 |
神戸文化振興財団賞 | 葬送の曲に昭和のジャズいかが | 三 重 | 青砥たかこ |
兵庫県川柳協会理事長賞 | がんばった神戸を能登は知っている | 石 川 | 菜畑津代司 |
川 柳 大 賞 | 物語残して朽ちる瓦屋根 | 兵 庫 | 山口 昌彦 |
大 会 賞 | 帰農して僕も畑も甦る | 岡 山 | 吉田 早苗 |
大 会 賞 | カミさんの星のとなりの星になる | 静 岡 | 中前 棋人 |
大 会 賞 | ボクの乳歯預けたままの軒瓦 | 和歌山 | 木本 朱夏 |
大 会 賞 | 原色の過去が断捨離拒絶する | 北海道 | 沼澤 閑 |
大 会 賞 | 若人の知恵にモダンが顔を出す | 和歌山 | 佐野 隆 |
大 会 賞 | 全身の毛穴が聴いたモダンジャズ | 北海道 | 飯田 活魚 |
大 会 賞 | サッチモのジャズ泥臭い汗臭い | 大 阪 | 土田 欣之 |
大 会 賞 | 葺き終えた瓦に座るかぐや姫 | 愛 知 | 安井紀代子 |
ジュニア部門・入賞句
賞 | 入 賞 句 | 府県名 | 学 校 | 雅 号 |
---|
兵庫県知事賞 | 蛹から夜明け飛び立つ僕の夢 | 兵 庫 | 県立大学付属中1 | 網本 健人 |
兵庫県教育委員会賞 | よるがすきままとえほんをよめるから | 広 島 | 大町小1 | 筒井 水宙 |
神戸市長賞 | 夢語る友達の声キラッキラ | 愛 媛 | 小野小4 | 佃 紗良 |
神戸市教育委員会賞 | あこがれは大工さんだよ2かいだて | 広 島 | 佐方小2 | とうげあやと |
神戸新聞社賞 | 幸せの数だけ光るまちあかり | 広 島 | 佐方小6 | 水津 美咲 |
全日本川柳協会賞 | 打てるかな自信ないけどふってみる | 愛 媛 | 小野小5 | 山口 莉央 |
全日本川柳協会賞 | としょしつはわたしのすきなおちつく場 | 広 島 | 佐方小3 | 松原妃磨里 |
兵庫県川柳協会理事長賞 | ママのつめ見て決めましたネイリスト | 島 根 | 古志原小5 | 井上 陽愛 |
兵庫県川柳協会理事長賞 | スマホより話す言葉があるはずだ | 広 島 | 佐方小5 | 橋本悟太朗 |