~響むまち・豊見城 川柳の祭典~
会 場:豊見城市立中央公民館 大ホール
開 催:令和4年10月30日(日)
参加者:事前1114名/当日124名
題と選者
| 事前課題 | 府県名 | 選者名 | 事前課題 | 府県名 | 選者名 |
|---|
| 「フルーツ」 | 東 京 | やすみりえ | 「養 う」 | 沖 縄 | 大田かつら |
| 「 客 」 | 台 湾 | 杜 青春 | 「五 十」 | 熊 本 | 徳丸 浩二 |
| 当日課題 | 府県名 | 選者名 | 当日課題 | 府県名 | 選者名 |
|---|
| 「ゆらゆら」 | 佐 賀 | 真島久美子 | 「冒 険」 | 東 京 | 上村 脩 |
| 「タッチ」 | 奈 良 | 阪本 高士 | | | |
二次選者
| 府県名 | 選者名 | 府県名 | 選者名 | 府県名 | 選者名 |
|---|
| 千 葉 | 江畑 哲男 | 愛 知 | 松代 天鬼 | 秋 田 | 長谷川酔月 |
| 広 島 | 弘兼 秀子 | 埼 玉 | 荒川 佳洋 | | |
一般部門・入賞句
| 賞 | 入 賞 句 | 府県名 | 雅 号 |
|---|
| 文部科学大臣賞 | 一房の葡萄家族であった頃 | 大 阪 | 平井美智子 |
| 国民文化祭実行委員会会長賞 | 発芽してみようあなたに会うために | 大 阪 | 栃尾 奏子 |
| 沖縄県知事賞 | グラマンの影ゆらゆらと基地の島 | 沖 縄 | 八朔 時子 |
| 沖縄県教育委員会教育長賞 | 慟哭の海が育む反戦歌 | 東 京 | 宮本彩太郎 |
| 豊見城市長賞 | 半世紀の呻きに美ら海が歪む | 広 島 | 笹重 耕三 |
| 豊見城市教育委員会教育長賞 | ゆらゆらと象の背中に眠りたや | 奈 良 | 菱木 誠 |
| 全日本川柳協会理事長賞 | 戦跡の石ころにんげんに触れる | 和歌山 | たむらあきこ |
| 全日本川柳協会理事長賞 | 闘いに行けと心に触れてくる | 奈 良 | 阪本きりり |
| 沖縄県川柳協会会長賞 | 地球儀がメロンに見えて平和な日 | 大 分 | 髙木 遊楽 |
ちむどんどん賞 (豊見城市実行委員会会長賞) | 迷ったら音符になって突き進む | 青 森 | 北山まみどり |