~生きているから五・七・五 心を謳う川柳~
会 場:入来文化ホール
開 催:平成27年11月 1日(日)
参加者:当日320名/事前1970名/ジュニア5966名
題と選者
事前課題 | 府県名 | 選者名 | 事前課題 | 府県名 | 選者名 |
---|
「ほがらか」 | 愛 知 | 松代 天鬼 | 「 芋 」 | 神奈川 | 堀井 勉 |
「乗 る」 | 兵 庫 | 長島 敏子 | 「 宿 」 | 宮 城 | 西 恵美子 |
ジュニア課題 | 府県名 | 選者名 | ジュニア課題 | 府県名 | 選者名 |
---|
「ほがらか」 | 大 阪 | 板尾 岳人 | 「 芋 」 | 埼 玉 | 守屋不二夫 |
「自由に作る」 | 鹿児島 | 麻井 文博 | | | |
当日課題 | 府県名 | 選者名 | 当日課題 | 府県名 | 選者名 |
---|
「ブーム」 | 鳥 取 | 鈴木 公弘 | 「並 ぶ」 | 東 京 | 上村 脩 |
「 玉 」 | 高 知 | 小笠原 望 | | | |
二次選者
府県名 | 選者名 | 府県名 | 選者名 | 府県名 | 選者名 |
---|
新 潟 | 大野 風柳 | 東 京 | 竹本瓢太郎 | 大 阪 | 本田 智彦 |
熊 本 | 平田 朝子 | 愛 媛 | 井原みつ子 | | |
高校生・一般部門・入賞句
賞 | 入 賞 句 | 府県名 | 雅 号 |
---|
文部科学大臣賞 | 津波にも耐えた宿ですごゆっくり | 栃 木 | 柳岡 睦子 |
国民文化祭実行委員会会長賞 | 子の宿になろう元気でいなければ | 大 阪 | 岩田 明子 |
鹿児島県知事賞 | ネジを巻くたびに陽気な古時計 | 神奈川 | 阿部 文彦 |
第30回国民文化祭 鹿児島県実行委員会会長賞 | 桜島イモ焼酎でなだめたい | 沖 縄 | 真栄城久枝 |
鹿児島県教育委員会賞 | ほがらかを杖に千里の夢を追う | 埼 玉 | 吉澤 泰而 |
薩摩川内市長賞 | どっと過去手花火の玉落ちてから | 福 岡 | 梅崎 流青 |
第30回国民文化祭 薩摩川内市実行委員会会長賞 | 生き延びて芋に頭が上がらない | 鹿児島 | 愛甲 敬子 |
薩摩川内市教育委員会 教育長賞 | こうのとりベビーブームの春よ来い | 大 分 | 小石 敬子 |
全日本川柳協会理事長賞 | 煽られて美徳も脱いで列に入る | 鹿児島 | 下原 繁治 |
鹿児島県川柳協会賞 | 一篇の詩が少年を汽車に乗せ | 広 島 | 田辺与志魚 |
ジュニア部門(小・中学生)・入賞句
賞 | 入 賞 句 | 府県名 | 学 校 | 雅 号 |
---|
文部科学大臣賞 | いもほればみんなのこころいちれつだ | 山 口 | 小6 | 藤山 そら |
国民文化祭実行委員会会長賞 | 八十の祖母の料理は演歌付き | 鹿児島 | 中3 | 内田 一聖 |
鹿児島県知事賞 | ぐんぐんとたいよう目ざせぼくのいも | 鹿児島 | 小2 | 山下おうが |
第30回国民文化祭 鹿児島県実行委員会会長賞 | 友達の十人十色咲かせあう | 山 口 | 中1 | 細井 優希 |
鹿児島県教育委員会賞 | じいちゃんは牛と話せるほがらかに | 鹿児島 | 小4 | 高城 結衣 |
薩摩川内市長賞 | つかまえたあみの中から夏の声 | 鳥 取 | 小3 | 源 柚希 |
第30回国民文化祭 薩摩川内市実行委員会会長賞 | やさしさといっしょに届く祖母のいも | 鹿児島 | 小6 | 吉永 朋生 |
薩摩川内市教育委員会 教育長賞 | 父の日にいつも言わないありがとう | 鹿児島 | 小5 | 幸澤 彩晴 |
全日本川柳協会理事長賞 | いもうとが桃をとりにと川へいく | 鹿児島 | 小4 | 中村 心春 |
愛知川柳作家協会会長賞 | まばたきをしたら時間がすぎていた | 佐 賀 | 小3 | 真島 芽 |