~悠久の流れ 心の豊かさを求めて~
会 場:長井市民文化会館
開 催:平成15年10月12日(日)
参加者:当日352名/事前2,335名/ジュニア3,689名
題と選者
事前課題 | 府県名 | 選者名 | 事前課題 | 府県名 | 選者名 |
---|
「ダ ム」 | 千 葉 | 平井 吾風 | 「ゲーム」 | 福 岡 | 大場 可公 |
「 米 」 | 岩 手 | 佐藤 岳俊 | 「民 謡」 | 大 阪 | 竹森 雀舎 |
ジュニア課題 | 府県名 | 選者名 | ジュニア課題 | 府県名 | 選者名 |
---|
「ダ ム」 | 兵 庫 | 小松原爽介 | 「ゲーム」 | 青 森 | 波多野五楽庵 |
「 米 」 | 愛 知 | 近藤 季男 | | | |
当日課題 | 府県名 | 選者名 | 当日課題 | 府県名 | 選者名 |
---|
「 紅 」 | 三 重 | 小金沢綏子 | 「ゆとり」 | 山 口 | 早川 双鳥 |
「山 脈」 | 静 岡 | 秋山 静舟 | | | |
二次選者
府県名 | 選者名 | 府県名 | 選者名 | 府県名 | 選者名 |
---|
熊 本 | 吉岡 龍城 | 千 葉 | 今川 乱魚 | 大 阪 | 礒野いさむ |
愛 媛 | 塩見 草映 | 東 京 | 西來 みわ | | |
高校生・一般部門・入賞句
賞 | 入 賞 句 | 府県名 | 雅 号 |
---|
文部科学大臣奨励賞 | 子に分けて涸れることなき父のダム | 兵 庫 | 三輪美智子 |
国民文化祭実行委員会会長賞 | 椅子取りゲーム善人一人弾かれる | 山 形 | 山川 草苑 |
山形県知事賞 | 民謡で地球の風を友にする | 和歌山 | 大城 好男 |
第18回国民文化祭 山形県実行委員会会長賞 | 大都市の鼓動支えるダムの自負 | 千 葉 | 小倉 利江 |
山形県教育委員会 教育長賞 | 紅たして老いの突っかい棒にする | 東 京 | 井上 文子 |
長井市長賞 | 口紅を変え決断の席に着き | 神奈川 | 鈴木柳太郎 |
第18回国民文化祭 長井市実行委員会会長賞 | 枝打ちの空から落ちてくるおけさ | 富 山 | 村きんじろう |
長井市教育委員会 教育長賞 | 米びつを満杯にして八月忌 | 大 分 | 秦 たえ子 |
社団法人全日本川柳協会会長賞 | 縫代はたっぷり母の鯨尺 | 兵 庫 | 津組万智子 |
山形県川柳連盟賞 | 負けゲーム母は拍手を惜しまない | 福 岡 | 神谷 幸恵 |
ジュニア部門(小・中学生)・入賞句
賞 | 入 賞 句 | 府県名 | 学 校 | 雅 号 |
---|
文部科学大臣奨励賞 | ダムみたいかんにんぶくろあふれだす | 秋 田 | 五城目小5 | 門間 大樹 |
国民文化祭実行委員会会長賞 | 仏壇にご飯あげたら次はぼく | 山 形 | 長井南中1 | 後藤 理徳 |
山形県知事賞 | しりとりで会話がはずむ家族の輪 | 山 形 | 長井小6 | 小杉 法子 |
第18回国民文化祭 山形県実行委員会会長賞 | ダムの水不毛の地へと旅にでる | 新 潟 | 柿崎小6 | 清野 佳祐 |
山形県教育委員会 教育長賞 | 人生をゲームのようにあやつられ | 鳥 取 | 鹿野中3 | 長岡優布美 |
長井市長賞 | 三才の目がらんらんとするゲーム | 中 国 | 北京日本人中2 | 今村 友洋 |
第18回国民文化祭 長井市実行委員会会長賞 | 一つぶのお米の旅を考える | 群 馬 | 西中1 | 長浜 夕夏 |
長井市教育委員会 教育長賞 | ダムの底今は魚の村がある | 群 馬 | 南陽台小5 | 大野 樹 |
社団法人全日本川柳協会会長賞 | 日本の伝統文化白い米 | 群 馬 | 西小5 | 横尾 柾道 |
山形県川柳連盟賞 | いすとりゲーム私はいつもとろいんだ | 群 馬 | 西中2 | 小金澤友里 |